おりたメンタルクリニックは
このような方へオススメです!

  • 日本橋周辺のメンタルクリニックを探している方
  • 駅近くで利便性が良く通いやすいメンタルクリニックを探している方
  • LINEやWEB予約から自分のタイミングで予約ができるメンタルクリニックを探している方
  • 医療費負担を軽くできるところに通院したい方
  • 必要に応じて書類を郵送したり、通院間隔を長めに設定するなど臨機応変に対応してくれるクリニックをお探しの方
  • 寄り添って治療方針についてしっかりと説明してくれるが希望の方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

おりたメンタルクリニックの

特徴

おりたメンタルクリニックでは心療内科・精神科一般の外来を行っております。

当院は予約制を採用しており、スムーズな診察を心がけております。(初診のみ電話ご予約)

当院はただ漫然と薬を出すだけのクリニックではなく、患者様一人ひとりに向き合い、きちんと診察をするクリニックですので、安心してお越しください。

問診で現在の状態を評価・把握し、治療方針についてしっかりと説明し、それぞれの患者さんの症状に応じて適切な治療を行ってまいります。

おりたメンタルクリニックが考える

3つの運営軸

当院では、大きく分けて"利便性"、"アクセシビリティ"、
"ホスピタリティ"の3つを運営の軸として考えております。

特徴
1

利便性

当院では患者さんの利便性のため、再診の方はweb予約に対応しております。
(初診の方はお電話でご予約ください。)

またweb問診システムを採用してますので、医師に直接話しにくい内容なども事前にご入力頂けます。
詳しくは予約についてをご参照ください。

お支払いには各種クレジットカードがご利用いただけます。その他、交通系電子マネーや「iD」「QUICPay」等もご利用可能です。
特徴

アクセシビリティ

当院が入りますメディカルプライム日本橋小伝馬町は、各フロアに内科を初めとした様々な診療科があり、周囲の目を気にせず来院することができます。

また徒歩2分の小伝馬町駅を始め、日本橋周辺のJR・地下鉄5駅を徒歩10分圏内に有します。

仕事終わりの受診も可能なように、夜間も19時まで診療しております。

また、当院はオンライン診療も行っております。
来院での受診が難しい場合にはぜひご利用ください。
特徴

ホスピタリティ

患者さんの辛い状態を真摯に受け止め対応できるよう、医師・受付スタッフとも落ち着いた接遇を心がけていきます。

遠方から来られる患者様も多いことから、必要に応じて書類を郵送したり、通院間隔を長めに設定するなど臨機応変に対応しております。

また、診察中はできるだけ話しやすい雰囲気をこころがけております。

当院は自立支援医療(精神通院医療)に対応しております。

定期的な通院が必要な方はご利用頂くと診察代・お薬代などが1割負担となり、経済的な負担が多少軽減されます。

おりたメンタルクリニック

診療内容
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

精神科・心療内科

当院では下記疾患などを対象に治療を行っております。

うつ病、躁うつ病、統合失調症、不安障害、パニック障害、強迫性障害、社会不安障害(社交不安障害)、適応障害、睡眠障害(不眠症など)、知的障害、会社などのメンタルヘルスに関するご相談 など
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

精神科・心療内科

当院では下記疾患などを対象に治療を行っております。

うつ病、躁うつ病、統合失調症、不安障害、パニック障害、強迫性障害、社会不安障害(社交不安障害)、適応障害、睡眠障害(不眠症など)、知的障害、会社などのメンタルヘルスに関するご相談 など
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

以下の患者様は、
当院では対応できないためお断りしております。

  • カウンセリングを希望される患者様、18歳未満の患者様、長時間の診察をご希望の患者様、パーソナリティ障害・アダルトチルドレン・摂食障害・HSPの診断治療を希望される患者様など。

    また、現在自殺企図を繰り返している方は、当院のようなクリニックではなく、精神科病院への受診をお勧めしております。

    当然ながら、医師やスタッフとの信頼関係が築けないと受付で判断した場合には、受診をお断りする場合があります。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

以下の患者様は、
当院では対応できないため
お断りしております。

  • カウンセリングを希望される患者様、18歳未満の患者様、長時間の診察をご希望の患者様、パーソナリティ障害・アダルトチルドレン・摂食障害・HSPの診断治療を希望される患者様など。

    また、現在自殺企図を繰り返している方は、当院のようなクリニックではなく、精神科病院への受診をお勧めしております。

    当然ながら、医師やスタッフとの信頼関係が築けないと受付で判断した場合には、受診をお断りする場合があります。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

おりたメンタルヘルスクリニック

当院の料金について

診察代

下記はすべて"健康保険適応での3割負担"で計算してあります。
処方内容や受診時間帯により、下記金額に各種加算が加わる場合があります。
対面診療
初診: 2500円程度、再診: 1500円程度
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
オンライン診療

再診: 4700円程度

(オンライン診察の場合、明細・領収書は予約サイトのマイページからご確認いただけます。)

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

書類代

郵送の場合は郵送料が別途かかります。
診断書: 当院書式、会社書式、就労可否証明書
1通: 自費3500円
自立支援医療(精神通院)意見書
1通: 自費3500円
GLTD(団体長期障害所得補償保険)
1通: 自費7000円
精神障害者手帳診断書(※)
1通: 自費7000円
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
障害者年金診断書(※)

1通: 自費14000円

傷病手当金申請書

郵送でのお渡しの場合: 自費3500円

(郵送でのやり取りの場合は保険証の確認ができないため、文書管理料や郵送料を含め、1通あたり上記料金となります。)

紹介状・診療情報提供書
医療機関宛: 750円、医療機関以外(例: 産業医、カウンセリングオフィスなど): 自費3500円
初診証明書(障害年金申請用)
1通: 自費7000円
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

※障害者手帳、障害年金診断書は必要な記載内容などから、当院に半年以上、定期的に(=月に1回程度以上)通院されている方が対象になります。
初回、2回目などの受診で記載はできませんのでご了承下さい。

面談

上司面談
1回: 自費3500円
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

初診のご予約から診察
その後の流れ

初診をご希望の方へ

Step
1
注意事項の確認

おりたメンタルクリニックでは心療内科・精神科一般の外来を行っております。 
ただし、疾患、年齢などによって当院ではお受けできない場合もありますので、予めご確認ください。
詳しい確認事項はホームページをご覧ください。

Step
日時の決定

初診の患者様のご予約については、"当日から1週間後までの予約"を、"お電話もしくは公式LINEにて"受け付けしております。
当日の診察をご希望の場合は、診療時間内に当院までお電話ください。

Step
WEB問診記入
お電話で予約確定後、WEB問診記入をお願いします。
※初診の場合はWEB問診が必須となります。
Step
来院
当日はお気をつけて予約時間にご来院ください。
当日の診察状況によって30分程度待ち時間が発生する可能性があります。
Step
受付
保険証をお預かりしカルテに登録しますので、その間に受付票のご記入をお願いします。
紹介状など書類がある場合には受付でお渡しください。
Step
診察待ち
順番になりましたら医師が呼びに参りますので、待合室にてお待ち下さい。
Step
再診の予約
再診のご予約は、当院HPの予約サイトから可能になります。
初診のお会計時に番号(=ID)を記載した診察券をお渡しします。

予約システムのログインIDは診察券番号、パスワードは生年月日(4月1日生まれの方は0401)になりますので、ご利用ください。
もしログインできないなど不具合がありましたらお電話でお問い合わせください。

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 保険は使えますか?

    当院は全て保険診療となります。保険証を持参頂ければ3割負担となります。

  • どのような疾患を診てもらえますか?

    当院では心療内科・精神科一般の診療を行っております。

    うつ病、適応障害、パニック障害や強迫性障害などの不安障害、統合失調症、ADHD、その他疾患を診療しております。

    ただし人格障害、摂食障害、HSP、アダルトチルドレン、労災関連などの診療は行っておりません。

    現在自殺企図を繰り返している方は、当院のようなクリニックではなく、精神科病院への受診をお勧めしております。

    また医師やスタッフとの信頼関係が築けないと受付で判断した場合には、受診をお断りする場合があります。

    ※当院の対象は18歳以上となっております。18歳未満の方は、他院での診療をお願いいたします。

  • 初診の場合、紹介状は必要ですか?

    不要です。

    当院は、他院からの紹介状なしで受診可能です。
    もしお持ちであれば診療に役立てたいと思いますので、ぜひご持参ください。

  • 代理で初診の予約はできますか?

    初診は患者さんご本人からの予約のみお受けいたします。
    ご家族など代理では初診の予約はできませんのでご了承ください。

  • 家族が代理で受診は可能ですか?

    可能です。

    普段当院で出しているお薬の処方などであれば可能です。
    お薬の調整や、診断書の発行などは患者さん本人の診察が必要ですので、対応できません。
    また患者さん本人の同伴なく病状の説明もできません。

  • 薬が無くなりそうだけど、予約が空いていない時は?

    早急にご受診が必要でウェブ予約に空きがない場合は、お電話でお問い合わせください。
    その場合の受診では、待ち時間が長くなること、診察時間が短くなることを予めご了承ください。

  • 傷病手当金申請書の記載だけしてほしい場合は、予約は必要ですか?

    傷病手当金申請書の記載・お受け取りのみ希望であれば、予約は不要です。
    予約せず、休診日や休診時間にご注意の上お越し下さい。
    保険証もお忘れなく、ご持参下さい

    ※医師の診察もご希望される場合は、通常の予約をお取りください。

  • 混雑しやすい時期や時間帯などはありますか?

    月末・月初は診断書・傷病手当金申請書記載の関係上、混み合います。
    その時期に診察ご希望の方は、早めの予約をお勧めいたします。

  • 予約の確認のメールが来ないのですが、確認できますか?

    webで予約した場合、"noreplay@reserve.ne.jp"から確認メールが届くようになっています。
    迷惑メールに分類されている可能性もありますのでご確認下さい。
    また、@reserve.ne.jpのドメインの受信を許可していただくようよろしくお願いします。

  • クレジットカードは使えますか?

    当院では、各種クレジットカードがご利用いただけます。
    その他、交通系電子マネーや「iD」「QUICPay」等もご利用可能です。
    また予約サイトのマイページからクレジットカードを登録して頂くと、受付でのお会計無しでご帰宅いただけます。

  • 保険証を忘れた場合はどうなりますか?

    当日の診察代は全額自己負担(10割負担)になります。
    保険証は忘れずに必ずお持ち下さい。
    翌月5日までに保険証を当院まで持参していただき、確認できれば保険負担分(7割分)を返金いたします。
    翌月5日までに保険証持参がなければ、返金対応はできませんのでご了承ください。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
その他のよくある質問を
確認される方はコチラから

当医院へのアクセス

病院病院名
おりたメンタルクリニック
診療内容 心療内科 精神科
住所
〒103-0011
東京都中央区日本橋大伝馬町13-8 メディカルプライム日本橋小伝馬町8F
電話番号
03-5614-0756
最寄り駅
東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩2分 
都営新宿線 馬喰横山駅 徒歩3分
JR総武快速線「馬喰町」駅 徒歩3分
ホームページ

https://orita-mental.com/

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

診療時間

10:00 ー 14:00
/
/
/
15:00 - 19:00
/
/
/
/
13:00 - 18:30
/
/
/
/
▲:オンライン診療のみ
休診日:土曜日・日曜日・祝日